• TOP ENTRY
  • ★ PICK UP
  • PROFILE

【@DIME】京都・新風館にオープンしたトラベラーズノート旗艦店「TRAVELER'S FACTORY KYOTO」で見つけたアイデアグッズ5選

[掲載媒体]@DIME[発行]  小学館[担当]  取材、執筆、撮影[公開日] 2020年7月11日[URL]  https://dime.jp/genre/945502/

10Jul2020
  • 【TRAVEL】
  • 【STATIONERY】
  • 【LIFESTYLE】
  • 【SALES & MARKETING】
  • PICK UP
  • @DIME

【Notebookers.jp】Kobe INK × 北関東三都物語2020夏

[掲載媒体]Notebookers.jp|How many miles to Notebookers?2020年夏に、北関東三都を巡った記録です。「高崎」「水戸」「桐生」どの街もとてもよかったです。

23Jun2020
  • Blog: Stationery
  • Blog: Travel

【便箋と日々】2020summer|立夏〜大暑

2020/05/05:立夏

05May2020
  • 便箋と日々
  • Blog: Stationery
  • Blog: Travel

【バスとりっぷ】「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」第13弾(大宮~黒部)4日間のルート・立ち寄りスポットまとめ! 移動距離・乗車本数は?

[掲載媒体]バスとりっぷ[発行]  LCL[担当]  執筆[公開日] 2019年3月18日[URL]  https://www.bushikaku.net/article/105750/2020年3月28日(土)放送「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第13弾」の移動ルートと立ち寄りスポットを紹介しました。本シリーズの旅人は田中要次さんと羽田圭介さん。マドンナに東ちづるさんを迎え、「埼玉県・大宮~富山県・黒部」に挑んだ3人が辿ったルートと立ち寄りスポットを紹介します。

01Apr2020
  • 【TRAVEL】
  • バスとりっぷ

【バスとりっぷ】「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」第12弾(加賀温泉~伊勢神宮)4日間のルートまとめ! 移動距離・乗車バスの本数は?

[掲載媒体]バスとりっぷ[発行]  LCL[担当]  執筆[公開日] 20 20年1月7日[URL]  https://www.bushikaku.net/article/99001/2020年1月4日(土)放送「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第12弾」の移動ルートと立ち寄りスポットを紹介しました。本シリーズの旅人は田中要次さんと羽田圭介さん。マドンナに井上和香さんを迎えて、「石川県・加賀温泉~三重県・伊勢神宮」に挑んだ3人が辿ったルートに挑みました。

07Jan2020
  • 【TRAVEL】
  • バスとりっぷ

【バスとりっぷ】「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」第11弾(別府~阿蘇)4日間のルートまとめ! 移動距離・乗車バスの本数は?

[掲載媒体]バスとりっぷ[発行]  LCL[担当]  執筆[公開日] 2019年10月1日[URL]  https://www.bushikaku.net/article/91977/2019年9月28日(土)放送「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第11弾」の移動ルートと立ち寄りスポットを紹介しました。本シリーズの旅人は田中要次さんと羽田圭介さん。マドンナに優木まおみさんを迎え、チェックポイントの日南駅(宮崎県)と鹿児島中央駅(鹿児島県)に立ち寄るミッションを含めた「大分県・別府~熊本県・阿蘇市」ルートに挑みました。

01Oct2019
  • 【TRAVEL】
  • バスとりっぷ

【JMAM(日本能率協会マネジメントセンター) 出版部】第3回 経営もキャリア形成も、内臓感覚から湧き出る直感 を大切に ~ノープランから生まれる価値を体感する~

[掲載媒体]JMAM(日本能率協会マネジメントセンター) 出版部|note[担当]  編集協力[公開日] 2019年5月24日[URL]  https://note.mu/jmam_pub/n/n463af8d8e2cf

23May2019
  • 【LIFESTYLE】
  • JMAM(日本能率協会マネジメントセンター)

【EBISU UPDATE PROJECT / Social Wellness Market】デイリーユース価格で習慣を整える有機予防食品 「だいじょうぶなもの」

[掲載媒体]EBISU UPDATE PROJECT(恵比寿アップデートプロジェクト)Supported by FRaU[担当]  取材、執筆[公開日] 2019年5月15日[URL]  https://ebisu-update-project.jp/market/list/market_08.htmlWEB上で「未来の恵比寿」を提供する「EBISU UPDATE PROJECT(恵比寿アップデートプロジェクト)」がセレクトするソーシャル・ウェルネスな商品として、有機予防食品シリーズ「だいじょうぶなもの」の食品2種を紹介しています。

15May2019
  • 【LIFESTYLE】

【JMAM(日本能率協会マネジメントセンター) 出版部】第2回 擬死再生を積み重ねて、感じる知性を磨く ~ノープランから生まれる価値を体感する〜

[掲載媒体]JMAM(日本能率協会マネジメントセンター) 出版部|note[担当]  編集協力[公開日] 2019年5月15日[URL]  https://note.mu/jmam_pub/n/n1303723e9ec62019年3月14日に行われたイベント(「感じる知性」を取り戻そう! ノープランから生まれる価値を体感する)の内容、ほぼ原文ママを少しばかり編集協力しました。本連載は全4回を予定しており、この記事は2本目にあたります。[小見出し]・祈りの音は、まっすぐ胸に響く・育った地域の自然環境が生き方を作る・ビジネスも修行も、擬死再生の過程は不可欠・お祓いは自分を清め、感じる知性を磨く儀式・感じる知性は、日常使いの言葉から滲み出...

15May2019
  • 【LIFESTYLE】
  • JMAM(日本能率協会マネジメントセンター)

【JMAM(日本能率協会マネジメントセンター) 出版部】第1回 これからの時代、死ぬまで現役でいるためには?

[掲載媒体]JMAM(日本能率協会マネジメントセンター) 出版部|note[担当]  編集協力[公開日] 2019年5月9日[URL]  https://note.mu/jmam_pub/n/n905859c4ef9f2019年3月14日に行われたイベント(「感じる知性」を取り戻そう! ノープランから生まれる価値を体感する)の内容、ほぼ原文ママを少しばかり編集協力しました。本連載は全4回を予定しており、この記事は1本目にあたります。[第1回小見出し]・ほら貝の音色から、場の清々しさが生まれる・ノープランから、テーマと場の流れが生まれる・「死ぬまで現役で生きるには」をうけたもう ・自然との関わりが、人本来の力を呼び起こす・自然への祈り...

09May2019
  • 【LIFESTYLE】
  • PICK UP
  • JMAM(日本能率協会マネジメントセンター)

【EBISU UPDATE PROJECT / Social Wellness Market】“熊野筆クオリティ”が生み出したブラッシングスキンケア「SUVÉ」

[掲載媒体]EBISU UPDATE PROJECT(恵比寿アップデートプロジェクト)Supported by FRaU[担当]  取材、執筆[公開日] 2019年4月26日[URL]  https://ebisu-update-project.jp/market/list/market_07.htmlWEB上で「未来の恵比寿」を提供する「EBISU UPDATE PROJECT(恵比寿アップデートプロジェクト)」がセレクトするソーシャル・ウェルネスな商品として、ブラッシングスキンケアシリーズ「SUVÉ(スーヴェ)」のブラシ3種を紹介しています。情報が次から次へとものすごい勢いで流れ込んでくるこの時代、入り混じる余計なモノコトをさっ...

26Apr2019
  • 【LIFESTYLE】
  • PICK UP

【EBISU UPDATE PROJECT / Social Wellness Market】天然素材の魅力をすくい上げた、美しいジュエリー「LILYS」

[掲載媒体]EBISU UPDATE PROJECT(恵比寿アップデートプロジェクト)Supported by FRaU[担当]  取材、執筆[公開日] 2019年4月17日[URL]  https://ebisu-update-project.jp/market/list/market_06.htmlWEB上で「未来の恵比寿」を提供する「EBISU UPDATE PROJECT(恵比寿アップデートプロジェクト)」がセレクトするソーシャル・ウェルネスな商品として、ジュエリーブランド「LILYS」のピアス4種を紹介しています。写真の大きすぎる(けど両耳で重さ10g)コットンパールピアスのほか、晴れた日の日差しに映えるビーズピアスや、揺...

17Apr2019
  • 【LIFESTYLE】

Saori Matsumoto|Writer

システムエンジニア、教育研修会社のウェブマーケティング職を経て現職。主なジャンルは BtoBセールス&マーケティング、IT、人材育成。掲載媒体の特性と読者層を踏まえて、情報を正確かつわかりやすく伝える執筆・制作ディレクションを得意とする。


Copyright ©Saori Matsumoto All Rights Reserved. Unauthorized reproduction prohibited.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう